2011年7月18日月曜日

本当の意味でのSDカードリーダーを購入してみる

SDカードリーダー。
現在売ってるのは、ほぼすべて規格的に「非正規品」である。

何故かって?
著作権保護に対応してないからさ。

で、PC上で正しいフォーマットを行おうとすると対応したリーダーが必要なんだけど、現状パナソニック製だけなんです。

で、買ってきました。
これ、ひとつだけ注意事項があります。
専用のドライバをサイトからダウンロードしたのをインストールしないと
機能しません。
そのままPCに挿すと標準ドライバとして動作しますが、これだと胡散臭い海外製のカードリーダーと同じ動きになります。

2011年7月16日土曜日

これdo台PROを買う

HDDの消去、読み取り、デュプリケートを目的としてセンチュリー社製「これdo台PRO」を購入した。
日本橋のPCショップで購入。23800円でした。
右下の日付テープは「ダイモ」で作ったテープね。

本当は「これdo台mini」を購入予定だったのですが、USBドライブとして接続できない「純粋なデュプリケート/消去専用」だったので、あえて前モデルを購入。
調べたらコレって2009年発売だったのね。

肝心の使い勝手ですが、非常に満足しています。
実は取引先のお客さんもこのシリーズを使っており、一時私も業務にコレの前モデルを使っていたので実力は分かってたのですが、いかんせん個人が簡単に購入する金額じゃないのよね。

他社製だとコピー専用で数千円のモデルもありますが、以外と必要なのは「消去」だったりするのよね。

というワケで早速ノートパソコンの大容量HDDへの移行及び入替前HDDの消去に使用。