2012年12月31日月曜日

遂にOffice2010買ってしまう。

私、実はいままでOffice購入した事無かったのです。
そう、OpenOfficeで生きてきました。
罫線の互換性が激しく無いけど、会社の書類編集したりしないのでそこまで必要性感じなかったのです。

なんだかんだで10年ほどMS製は個人で使ってなかったのだけど、結構知人とのやり取りで互換性が問題になっていたのは事実。

きっかけは先日発注したX230。
OEM版Office2010Personalが+22000円とか・・・
OEM版って他のPCに使い回しもできない。ぶっちゃけPC壊れたら終了。

そんな中、amazonでふと見てみるとOffice2010のHomeandBusiness版が青葉のウィッジタッチマウス付きで26000円とか・・・

おもわず発注しちゃったよ。
ちなみにパッケージ版は個人使用に限り最大2台までインストール可能。
先日購入したX121eと現在発注して到着待ちのX230に使用予定だ。


追伸1
米国amazonでOfficeの値段調べたら日本向け定価の半額なのな。
日本仕様高すぎないかい?
OEM版の値段なんてぼったくり通り越してるぞ。

追伸2
マイクロソフトさん。もうちょい安くなりませんか。
いや、ソフマップとか行くとパッケージ版が定価より数千円引きしてるのはわかるけど、まだ高すぎよ。
現在のパッケージ版を米国価格並に落としてくれれば大分買う人増えると思うけどねぇ。